福井県坂井市春江町の整体院、セラピストハウスの竹中です。
姿勢について①、姿勢について②、姿勢について③に続いて、この記事でも姿勢について記事にしていこうと思います。
ここまでは良い姿勢について説明してきましたが、ここでは典型的な悪い姿勢について説明していこうと思います。典型的な悪い姿勢は、大きく5つに分類できます。
- 猫背
- 反り腰
- スウェイバック
- 左右アンバランス
- フラットバック
この記事ではまず猫背について説明し、次に順々に説明していきます。
猫背
猫背は一般的な日本語になっていて、悪い姿勢というとこの猫背を思い浮かべる方が多いかと思います。そんな猫背に対して良い印象を持っている方は多いのではないでしょうか。猫背の方で「ちゃんと背筋を伸ばしなさい」など言われた経験がある方もいらっしゃるかと思います。
猫背の特徴的な姿勢とは、以下のようなものがあります。
- 背中が丸まっている
- 肩が前に出ている
- 腰が丸くなりやすい
- 顎が突き出している
この猫背は、さらに猫背とくび猫背の二つに分けられます。
人間の背骨は生理的にS字を描きますが、最も後ろにでっぱっている部分が胸椎に位置している状態をそのまま猫背、それに対して最も後ろにでっぱっている部分が首から肩あたりに位置している状態をくび猫背と言います。この二つは同じ猫背なので多くの部分に共通する点があるのですが、原因に違う点があります。そのため、改善に効果的な体操に違いがあります。
では、猫背の原因とは何でしょうか?
①首から肩、背中にかけて固い部分があり、胸椎の後湾を増強している。
②体幹の筋肉の働きが弱くなっている。
さらに、
③猫背は胸椎の固さで起こり、くび猫背は首の固さで起こっています。
その他に猫背によって誘発されやすい特徴に、
- お腹がぽっこりしやすい
- お尻がたれやすい
- 胃下垂になりやすい
- 手足が冷えやすい
- O脚の人が多い
- ふとももの外側が固くなる
- 骨盤が広がりやすい、太ももが太い
- 下半身太りが多い
- 呼吸が浅い
- ウエストがくびれにくい
- 高齢になったときに腰が曲がりやすい
といった特徴があり、肩こりや腰痛の大きい原因となりやすいです。場合によっては、腕や足の痛みやしびれの原因になる事すらあります。つまり、猫背は多岐に渡る症状の原因になりやすいのです。
では、どんな人が猫背になりやすいのでしょうか?
猫背になりやすい方の特徴としては、以下のようなものがあります。
- 遺伝(そもそも日本人は猫背になりやすい民族)
- 労働環境(目線を下方に向けている時間が長い人、主にデスクワークなど)
- 癖(上側を見上げたり、伸びをしたりなどをする機会が少ない人)
- 運動不足(柔軟性と筋力が低下しやすい)