肩こりに関する素朴な疑問①
福井県坂井市春江町の整体院、セラピストハウスの竹中です。
肩こりに関する疑問をいくつか紹介していこうと思います。
目次
Q 肩こりに悩む人が多いのはなぜ?
A 重い頭を首で支えているからです。
頭部は人間の体重の8~10%もあり、5~8kgもの重さになります。その上、両腕の重さは8~12kgにもなります。これらの重さが首から肩にのしかかっています。
そのため、ふつうに生活をしていても肩回りの筋肉にはつねに大きな負担がかかっています。また、仕事で頻繁に腕の上げ下ろしをする方の場合は、さらに大きな負担がかかる事になります。
これらの要因が絡み合って、肩こりに悩む方が多くなるのです。
Q 体を動かしているのに肩こりになるのは何故?
A 使いすぎだと考えられます。
体を動かしていると肩こりにならないと思い込んでいる人が多いように思います。
これは確かに当たっているのです。厚生労働省も、肩こりなどの運動器疾患の予防として、1週間に120分程度の運動を推奨しています。
しかし、健康のために体を動かしていても、逆効果になってしまう事もあります。逆効果になってしまうのは、同じ動きを繰り返す事により特定部位に疲労が引き起こされる場合、または、怪我のどちらかです。これは、運動によるもの以外でも、仕事でも同じですね。
疲れたら休む。また、同じ動きを繰り返すのではなく、いろいろな種類の動きを取り入れる方が健康には良いと思います。
Q 子どもでも肩こりになるのははなぜ?
A スマホや重いランドセルが原因かもしれません。
肩こりは大人の症状というイメージがあるかもしれません。しかし、近年、若年層の子ども達でも肩こりに悩む方たちも増えているそうです。
この原因は、スマートフォンやタブレットの使用時間が長くなる、運動不足やストレス、重いランドセルなどが考えられます。
子どもは大人のように症状を的確に伝える事が難しい事が多いです。周囲の大人が子どもさんの様子を気にかけ、肩こりがある場合は、考えられる原因を1つ1つ順番に取り除いていく事が大切です。
Q 肩こりだけでなく、頭痛にも悩まされています。
A 肩こりからくる頭痛は緊張型頭痛と言います。
肩こりが原因で頭痛が起こる事は珍しくありません。肩や首の筋肉の緊張が原因となって起こる頭痛を「緊張型頭痛」といいます。
緊張型頭痛は、慢性頭痛の70%程度にもなり、頭全体を締め付けられるような頭痛が特徴です。緊張型頭痛を解消するには、まず肩こりの解消に取り組むことが効果的です。
肩こり自体の解消だけでなく、肩こりの原因となっている日常生活の改善にも取り組んでください。