腰部脊柱管狭窄症はこんな病気

福井県坂井市春江町の整体院セラピストハウスです。

 

この記事は、坐骨神経痛坐骨神経ってどこにあるの?坐骨神経の働き坐骨神経痛の主な原因は2つ坐骨神経痛と間違えやすい疾患の続きです。

 

坐骨神経痛の原因疾患として多い腰部脊柱管狭窄症は、加齢に伴って増えます。

腰部脊柱管狭窄症は、その名の通り、腰椎の脊柱管狭くなる病気です。狭窄のために、脊柱管の内腔に収まっている馬尾や神経根が圧迫され、坐骨神経痛が出現します。

 

腰部脊柱管狭窄症の「狭窄」とは、狭くなるという意味です。

 

 

腰部脊柱管狭窄症とは?

腰部脊柱管狭窄症は、その名の通り、腰椎の脊柱管狭くなる病気です。狭窄のために、脊柱管の内腔に収まっている馬尾神経根圧迫され、坐骨神経痛が出現します。

 

ほとんどは加齢が原因で起こり、50歳以上の人に多くみられます。

年をとると、椎骨に棘のような突起(骨棘といいます)ができて脊髄を圧迫したり、靭帯が分厚くなったり(肥厚といいます)、椎間板が薄くなったりするため、脊柱管が変形し、内腔が狭くなってしまうのです。

 

骨棘が突出している画像

靭帯の肥厚が脊柱管を圧迫しているMRI画像

 

老化現象のひとつである腰部脊柱管狭窄症は、年をとれば誰にでも起こる可能性があります。脊柱管が生まれつき狭い人の場合は、ふつうより早めに脊柱管狭窄症が出現しやすくなります。

 

強固に守られている脊髄も脊柱管の変形には弱い

背骨(脊柱)は脊髄という非常に大切な神経を強固に守っています。

しかし、加齢による変化で脊柱管が狭くなると、神経は圧迫されます。

そして、坐骨神経痛などの症状が出てくる事があります。