【保存版】ぎっくり腰になったら?原因・対処法・再発予防までを福井県坂井市の整体院が解説!

突然の激しい腰の痛み…それは「ぎっくり腰」かもしれません。セラピストハウスの竹中です。
福井県坂井市でも、ぎっくり腰に悩まされて来院される方が少なくありません。
この記事では、ぎっくり腰の原因やなりやすい動作、正しい対処法、再発を防ぐポイントまでをわかりやすく解説します。
さらに、自宅でできるセルフケア・おすすめの運動も紹介!つらい腰痛と上手に付き合っていくために、ぜひご一読ください。
目次
ぎっくり腰とは?「急性腰痛」の代表格!
ぎっくり腰とは、突然起こる強い腰の痛みのこと。医学的には「急性腰痛」と呼ばれ、筋肉や関節、靭帯などに過度な負担がかかったときに発症します。
ドイツでは「魔女の一撃」とも呼ばれるほど、その痛みは激しく、動けなくなることもあります。
ぎっくり腰を引き起こしやすい動き・姿勢とは?
ぎっくり腰を招きやすい動作には特徴があります。中でも多いのがこちら:
-
前かがみの姿勢で重いものを持ち上げる
-
顔を洗う・靴下をはくなどの中腰姿勢
-
くしゃみや咳など、急な動作
-
体をひねる・ひねりながら物を取る
普段何気なく行っている動作が、腰に大きな負担をかけていることがあるのです。
ぎっくり腰になってしまったら?おすすめの姿勢と対処法
まずは焦らず、腰に負担の少ない姿勢で安静にしましょう。
痛みをやわらげる姿勢のコツ
-
横向きで寝る場合:膝を軽く曲げ、クッションを膝の間に挟むと楽になります
-
仰向けで寝る場合:膝を立てる or 膝の下にクッションを置くことで腰の緊張がほぐれます
強い痛みがあるときは、無理に動かず、まずは安静第一です。
病院に行かなくても治る?ぎっくり腰の自然回復力
多くの場合、ぎっくり腰は1週間ほどで痛みが軽減し、1か月以内に自然に回復していきます。
ただし以下のような場合は、整形外科などの医療機関の受診をおすすめします:
-
痛みが数日たっても変わらない
-
時間がたつにつれて痛みが悪化している
-
足のしびれや脱力がある
無理をせず、症状に応じた対応を心がけましょう。
慢性的な腰痛に発展することも?
本来ぎっくり腰は一時的なものですが、痛みが3か月以上続くと「慢性腰痛」とみなされます。
急性の炎症が治まっても、筋肉の緊張やストレス、生活習慣の影響で痛みが長引くことも。
早めにケアを行い、慢性化を防ぐことが大切です。
ぎっくり腰は再発する?1年以内に再発する人も
一度ぎっくり腰になると、再発のリスクが高まります。
実際、発症から1年以内に約25%の人が再発するというデータも。
再発を防ぐために心がけたい3つのポイント
-
腰に負担の少ない動作を意識
荷物を持つときは膝を使い、腰を丸めないようにします。 -
ストレスを溜めない生活
実は、心のストレスも腰痛の原因になることがあります。 -
体幹や柔軟性を高める運動を習慣化
日頃から姿勢や筋力を整えておくことが大切です。
自宅でできる!ぎっくり腰におすすめのセルフケア&運動
痛みが和らいだ後に、再発防止や回復を助ける運動・セルフケアを取り入れてみましょう。
1. 骨盤まわりのストレッチ
仰向けに寝て、片膝を胸に引き寄せ、30秒キープ。左右交互に行います。
2. 腰にやさしい体幹トレーニング(ドローイン)
仰向けで膝を立て、息を吐きながらお腹をへこませます(10秒キープ×5回)
3. お尻ほぐし(テニスボールマッサージ)
お尻の筋肉のコリを取ることで、腰の負担を軽減できます。
最後に|坂井市でぎっくり腰にお悩みの方はご相談ください
福井県坂井市の当整体院では、ぎっくり腰や慢性的な腰痛のケアに力を入れています。
痛みの原因を丁寧に見極め、再発しない体づくりをサポートします。
突然のぎっくり腰でお困りの方、ぜひお気軽にご相談ください。