腰痛予防に効く座り方&寝方|椅子・布団・枕選びのポイント【福井県坂井市の整体師が解説】

高さ調整可能な椅子に正しい姿勢で座る人

「腰が痛い…」それ、座り方や寝方が原因かも?

在宅ワーク、長時間の車移動、スマホや読書…。
気づけば同じ姿勢で何時間も過ごしていませんか?

実はその**“座り方”や“寝方”**こそが、腰痛を悪化させる大きな原因なんです。
今回は福井県坂井市の整体院から、腰痛を防ぐための座り方と寝方のポイントをお届けします!


🪑腰痛予防の座り方|椅子選びと姿勢のコツ

ずっと同じ姿勢を続けていると、腰の筋肉が緊張しっぱなしになり、**筋疲労からくる“姿勢性腰痛”**が起きやすくなります。

✅椅子を選ぶときのポイント

  • 高さを調整できる椅子を選ぶ

  • 膝が股関節より少し下になる高さが理想

  • 足の裏が床につくようにする

高さ調整可能な椅子に正しい姿勢で座る人

❌やってはいけない座り方

  • 足を組みっぱなし

  • 体を片側に傾ける

  • 背中を丸めて前かがみ

こうした姿勢は、首・腰・肘・手首まで悪影響を及ぼします。

💡こまめな動きが腰を守る!

  • 1時間に1回は立ち上がって軽く歩く

  • 背伸びや軽いストレッチで血流を促す


🛏️腰痛にならない寝方|布団・ベッド・枕の選び方

「朝起きると腰が痛い」…そんなあなた、寝方や寝具の相性が悪いかもしれません。

✅おすすめの寝姿勢

  • 横向きで軽く腰・膝を曲げて寝る

  • 仰向けなら、膝の下にクッションを入れて少し曲げる

横向きで腰と膝を軽く曲げて眠る人の姿

❌避けたい寝方

  • うつ伏せ寝(腰に強い負担がかかる)

🔁寝返りは腰を守る動き

寝返りは、筋肉や関節のこわばりを防ぎ、血流を促す自然な運動です。
だからこそ、寝具選びのポイントは「寝返りがしやすいかどうか」。


🛏️寝具の選び方|硬さより“動きやすさ”を優先!

「柔らかいマットレスが良い?それとも硬め?」と悩む方も多いですが、実は…

  • 柔らかすぎると沈み込みすぎて寝返りしにくい

  • 硬すぎると体が浮いて圧が一点に集中してしまう

つまり、ベストな寝具は【寝返りがしやすいもの】です!

スムーズに寝返りをうつ人の横姿


🏠福井県坂井市で腰痛にお悩みの方へ

椅子に座る姿勢、寝具の選び方ひとつで、腰痛はグッと軽減できます。
もしご自身で調整が難しいと感じたら、福井県坂井市春江町の整体院**「セラピストハウス」**までお気軽にご相談ください。あなたの体に合った姿勢や動き方を一緒に見つけていきましょう!


🔚まとめ:腰痛を防ぐ座り方・寝方のコツ

項目 ポイント
椅子 高さ調整可能&正しい姿勢
姿勢 足組み・片寄り・前かがみNG
寝方 横向き or 仰向け+膝下クッション
寝具 寝返りがしやすい硬さがベスト
動き 同じ姿勢を続けない・寝返りを大切に