🖐突き指を引っ張るのは危険!?正しい対処法と注意点【福井県坂井市】

指をぶつけて痛がっている人物のイラスト。突き指によるケガの様子を表現している。

突き指、ついやってしまうその瞬間…

スポーツ中にボールを受け損ねたときや、何気なく壁に手をぶつけたとき——誰でも一度は経験のある「突き指」。
福井県坂井市でも部活動をする学生さんや、日常生活で不意に指をぶつけてしまったというご相談をよく受けます。

「突き指したら引っ張ると治るって聞いたけど、本当?」

そんな風に思っていませんか?実はこの方法、状況によっては危険なんです!


指をぶつけて痛がっている人物のイラスト。突き指によるケガの様子を表現している。


「突き指」は病名ではなく“ケガの仕方”!

「突き指」とは病名ではなく、指先を何かにぶつけてしまったときの総称的な呼び名です。
実際には、以下のようなケガが隠れていることがあります。

  • 捻挫:骨折や脱臼がなく、靭帯や腱が損傷した状態

  • 脱臼:骨と骨のつながりがズレてしまった状態

  • 骨折:骨が折れている可能性も!


突き指したら「引っ張る」は昔の話?

かつては、脱臼をその場で戻すために「引っ張る」という応急処置がよく行われていました。
しかし現代では、骨折と脱臼が同時に起きているケースもあるため、
安易に引っ張るのはとても危険とされています。


レントゲン写真を手に持つ医師のイラスト。整形外科での診察や骨の検査をイメージしている。

 

【正しい対処法】突き指したらこうする!

突き指をしてしまったときは、以下の対応を心がけましょう。

✅ 無理に動かさない・引っ張らない

骨折や脱臼を悪化させてしまう危険があります。

✅ 氷や冷たいタオルで冷やす

炎症を抑えるため、15〜20分程度のアイシングが有効です。

✅ 痛みや腫れが強いときは整形外科へ

早めの受診で、レントゲンや適切な処置を受けましょう。


福井県坂井市で突き指などケガのご相談は当院へ

突き指に限らず、体のケガや関節の不調があれば、自己判断せず専門家に相談することが大切です。
当整体院(福井県坂井市・セラピストハウス)では、突き指後の痛みや違和感のケアにも対応しています。

痛みが残っている、動かしにくい、違和感が続く…
そんなお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。