Q&A坐骨神経痛 禁煙が坐骨神経痛の改善を助ける

福井県坂井市春江町の整体院、セラピストハウスの竹中です。

 

お客様から坐骨神経痛の事を聞かれる事が多いです。これから何回か坐骨神経痛について得られている知見をまとめていこうと思います。

 

 

以前、東京に行った時に、「禁煙していない患者の診療を拒否する」と、表示している医療機関を見たことがあります。法律上問題ないのかなぁと思いながら見ていたのですが、急いでいたため戻って確認せずに通り過ぎました。

 

さて、今回の記事のテーマは喫煙と坐骨神経痛です。

禁煙は坐骨神経痛の改善を助けます。

 

たばこの煙中には、200種類以上の有害物質が含まれています。その中でも、坐骨神経痛と深くかかわっているのは、血管を収縮させるニコチンです。

坐骨神経痛の原因である腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアになると、神経などが圧迫されるため、周辺の血行が悪くなるのですが、ニコチンによって、それがさらに悪化します。

血行が悪くなると、栄養や酸素が行き渡りにくくなるばかりでなく、疲労物質や疼痛物質の排出が滞り、筋肉の疲れが残ったり、痛みが長引いたりもします。

 

腰椎椎間板ヘルニアに関しては、喫煙によって椎間板の変形が進むことも分かっています。椎間板には血管がないため、必要な栄養や酸素は、周囲の毛細血管からしみ出たものを吸収していますが、ニコチンの影響で、周辺の毛細血管が収縮してしまうと、椎間板は栄養や酸素が十分得られなくなり、変形してしまうのです。その上、椎間板の一部はコラーゲンでできていますが、ニコチンはこのコラーゲンを破壊し、また、このコラーゲンの生成を助けるビタミンCを破壊します。


腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛は、姿勢や動きなどを含めた生活習慣が深く関わっていますが、喫煙も腰椎の病気を悪化させる生活習慣のひとつです、という研究結果が得られています。

マナーを守った喫煙を非難するつもりはありませんが、腰痛で苦しまれている喫煙者は、禁煙を試してみるのも良いかもしれませんね。