疲れ 現代人は疲れているのか?

坂井市春江町の整体院セラピストハウスです。

 

現代はストレス社会と言われています。

この記事では、客観的な数字を元に疲れの状況を説明したいと思います。

 

現代人は疲れているのか?

道行く人に「疲れていますか?」と聞くと何割くらいの人が「YES」と答えるでしょうか?

 

平成14年に厚生労働省が行った調査によると、男性で72.2%が、女性で75.7%の方が「疲れている」と答えているそうです。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/saigai/anzen/kenkou02/r1.html

 

特に、40代男性と30代女性にその疲れている人の割合が高いようですね。

40代男性:77.1%

30代女性:78.0%

 

どこが疲れている?

上記の調査結果によると

1位 目が疲れる 46.7%
2位 身体全体的に疲れる 41.9%
3位 肩・腕・手が疲れる 26.0%

 

となっています。

 

この疲れの原因は何でしょうか?

 

疲れの原因は?

平成20年に厚生労働省が行った調査によると、”VDT”が原因の可能性が示唆されています。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/saigai/anzen/08/02.html

 

全文を読むと大変なので抜粋します。

 

・VDT作業の割合は上がっている。

 

そして、VDT労働者の衛生環境(健康問題、で良いのかな)は、

1位 目の疲れ 22.7%
2位 肩のこり等の身体的な疲労 18.6%
3位 精神的ストレス 6.9%

 

と、国民が感じている疲労と似ています。

 

そもそもVDTとは?

VDTとは何か?

VDTとは略語で、略さずには “visual(video) display terminal” となります。

VDTとは、コンピュータなどの画面(display)の事を指します。

https://www.weblio.jp/content/VDT

 

このVDTを用いた作業の事をVDT作業と呼びます。

 

 

私などは、アルファベットで”VDT作業”というより、「パソコンの仕事」などと言った方が分かりやすいのですが、ここではVDT作業として扱います。使い慣れない言葉なので、使い方を間違えていたらすみません。

あと、DVTとさっきから何回もタイプミスしてしまうんですよね。

こちらも間違えていたら申し訳ないです。

 

さてさて、このVDT作業は、作業効率を飛躍的に向上させてくれますが、身体に良くはありません。この身体へのダメージをVDT症候群と名付けられています。

 

VDT症候群とは?

VDT症候群(ブイ・ディー・ティーしょうこうぐん、英語:Visual Display Terminal Syndrome)とは、コンピュータのディスプレイなど表示機器(総称して Visual Display Terminal、VDT と呼ばれる)を使用した作業(VDT作業ともいう)を長時間続けたことにより、目や体、心に支障をきたす病気のことである。別名テクノストレス眼症、IT眼症とも呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/VDT症候群

 

現代人が感じている疲労と共通していますね。

 

また、厚生労働省はVDT作業による衛生面にガイドライン作成を行っています。

VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン

こちらを読んでいただくと良いのですが、35ページもあるので、抜粋します。

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000184703.pdf

VDTの設定

照明

VDTの照度は500ルクス以下、書類はキーワード上は300ルクス以上を目安にして、VDTとそれ以外の明るさの差をなるべく小さくしましょう。
VDTに映り込む照明も避けましょう。

騒音

VDTからは発声している不快音を抑えましょう。

空気

換気をして、温度や湿度、静電気を抑えましょう。

 

VDT作業者の注意

作業は1時間以上の連続にはならないように。

作業の間と間には10分から15分の休憩をとりましょう。

 

VDTとVDT作業者の位置関係

VDTと作業者の目は、40cm以上離しましょう。

椅子や机を良い具合に設定しましょう。

マウスにはパームレストを使いましょう。

VDT中の文字は3mm以上にしましょう。

VDTは作業者の目線からまっすぐ(90度)か、それより少し下向きにしましょう。

 

となっています。

 

私の経験上、VDT作業者に「作業は1時間以上の連続にはならないように、作業の間と間には10分から15分の休憩をとりましょう。」というと、笑いをとれます。これは鉄板ですね。

 

さてさて、VDTは何科に受診すると診断を受けられて、治療を受けられるのでしょうか?眼科?整形外科?精神科?心療内科?

VDT症候群の問題点

VDT症候群の診断は、各企業が設定している産業医が検診などで行うそうです。

 

しかし、その診断基準は一定ではないそうですね。

 

産業医実務研修センターのホームページからの引用です。

http://ohtc.med.uoeh-u.ac.jp/vdt-kenshin.files/VDTkenshin.html

【健診結果の判定は各機関により判定方法が異なる。また、同じ機関であっても判定によって判定の基準が異なることがある。】

【③判定方法

全国共通の判定方法があるわけではない。個々の機関ごとに判定の仕方が異なり、同じ評価であっても表示方法が異なる。大きく分けると、

Ø 特殊健康診断に基づく健康管理区分および事後措置による判定(A,B,C,R,T)

Ø 通常の一般健診に準じた判定(異常なし、経過観察、要精密検査など)

に分かれているようである。】

 

う~ん・・・、難しいんでしょうね。

特に、業務上でその症状が出ているのか、私生活でその症状がでているのか、その因果関係を証明するのは困難だと思います。申し訳ありませんが、私には無理です。

 

 

今日はここまで。

 

まとめ

まとめると、「現代人は70%の人が疲れていて、その原因はVDT作業にありそう。それに対して厚生労働省は問題視しているが、その診断は確立されているとは言い難い」ですね。

 

春江町

前の記事

ピアノの発表会